動作環境
当サービスは、WindowsやMacなどのPCもしくは、iPhoneやAndroidのスマートフォンなどのウェブブラウザで表示、閲覧できます。
サービスについて

PMBOKを元に実践を意識したカリキュラム
プロジェクト管理をWBSだけでなく、コンサル業界、海外では一般的に使われているPMBOKを元に座学を中心としたレッスン、実践を意識したケーススタディ、とはいっても火が噴いた時などの問題が起きた時の対処方法といった3つの視点で構成しております。

今、学びたい、気になるところからスタートできる
当サービス講座は、最初のレッスンから学ぶこともできますし、ケーススタディ、問題が起きた時の対処からも学ぶことができます。また、検索インデックスの学びたいキーワード、シチュエーション、疑問などからも学ぶことができます。将来的には、更にコンテンツを充実させる予定でございます。

いつでも、どこでも、ながら学習が可能
前述の動作環境でしたら、会社の業務の息抜きに、電車などで移動、出勤、退社の時に学ぶことができます。目でコンテンツを観ながら、音声を聴きながら、自分のペースで学ぶことができます。業務で使えるテンプレートも有り、このテンプレートも将来的には、更にテンプレートを充実させる予定でございます。
利用方法
3.ログインで利用開始

自動更新で継続利用

終了時は解約

サービスリリースの経緯

できるPMを目指すと、ゴールはない。
自身をいろんな角度から磨き続けることが重要!
WBSだけでの管理ではなく、PMBOKを元にした実戦経験のエキスを含んだプロジェクトマネージメントイーラーニング(ProjectManagementE-Learning)
グローバル案件からERPを利用した大規模案件もPMとして多数経験
炎上した火消し案件もPMとして多数経験
大手Sier、大手コンサルティングファームでPMとして多数経験
1.前述の経験をしたコンサルタントが数年かけて、何故成功したか?何故失敗したか?を書き留め、蓄積したのを講座化
2.実戦で使えるテンプレートもダウンロードして使える。テンプレートは、リリース後、随時、増やしていきます。
3.講座の最初からだけでなく、疑問、気になるところをキーワードインデックスから探して、そこから学べる。
4.月額、年額サービスのため、追加して欲しい疑問、気になるところをキーワードを投稿して頂き、弊社判断になりますが、随時、追加していきます。また、各管理や実戦経験、質問などを参考に、随時、コンテンツを更新、拡充していきます。是非、キーワードやご意見を頂ければ幸いでございます。そうすることによって、時間が経過しても使える講座を目指します。
※PMになるに当たっての知識、技術をマスターする講座ではございません。必要な知識などは提供しますが、観察力と洞察力をはじめとする多くのスキルが必要になります。スキルアップする上でのヒントを網羅していきたい思います。
※本講座は、既にリアルで講座で紹介している講師が既にリアルのセミナーや研修、講義で使用している内容を元に制作しております。対面での講義もお問合わせにて受け付けております。
利用実績1
匿名希望・46歳
一通りのレッスンを終えて、
各章が2~5分程度の音声ファイルを流しつつ、図解があってその解説を見聞きして進めるスタイルになります。
図と解説の割合も程よい割合で、まず図があってその中のこの部分を今やってるというのが分かるので
進捗状況を進めながらイメージしやすかったです。
聞きなれないビジネス用語が連続して出てくるとこ等は難しく感じてしまいましたが
PMのフレームワークなるものまで出てきて、深く理解できなくともすぐに応用できそうな情報もあったり
改めて役割としてコミュニケーション管理などにも触れていて、多くの人が共感するんじゃないかと思いました。
実際の現場で遭遇したような、事例とそれに対する対策例などがいくつかあるので分かりやすく
あの時の現場でこの対策が取られていたら・・というケースが思い浮かびました。
中には予算管理などの部分は明確にPMのポジションとしてプロジェクトの初期の段階から参入する機会がないと
なかなか経験する機会自体が得られない部分もありますが、目を通しておけたのはよかったと思います。
ものすごい身近なメンバーの病欠や残業が、その部分に直結する行為なんだと改めて認識できました。
後は各種テンプレートファイルが身近なエクセルやパワーポイントのファイルで入手できるのも助かりますね
実際のプロジェクトに合わせて削ったり追加して、すぐにでも利用できそうなものが手に入ります!

利用実績2

今後の予定
2020年01月01日 | β版リリース | 一部のユーザーを対象にリリースを開始しました。 |
---|---|---|
2020年05月01日 | 正式リリース | すべてのユーザーにリリースいたしました。 |
2020年05月01日 | 利用実績 | 匿名希望・46歳ご利用感想追加。 |